構造や性能にこだわった長年愛される家

構造性能にこだわった受け継がれる家

20年、30年と時が経っても安心して暮らし続けるために、しっかりとした構造性能を重視しています。
日本の風土にも合う、木造軸組在来工法を採用し、地盤調査からベタ基礎、頑強な柱や壁で耐久性のある家を実現しています。

日本の風土に合った木造軸組在来工法を良質な木材で実現

日本の風土に合った木造軸組在来工法を良質な木材で実現

北出建築工房plusは木の家づくりにこだわります。豊かな四季がある日本には、香りの良さ、温かさ、肌触り、強さ、調湿機能などを持った木が最適と考え、長年にわたり木の家づくりが受け継がれてきています。

北出建築工房plusは最も普及している木造軸組在来工法にパネル併用と断熱材一体式パネル工法を採用。柱と梁で構成されるこの建築方法は設計の自由度が高く、お客様の様々なご要望にお応えすることが可能です。

また伝統的な技に現代の高度な建築技術と独自の木材流通・品質管理システムをプラスすることにより、高性能の住宅を実現しました。

北出建築工房plusの家は「重心」と「剛心」の位置が近いから「優良」

北出建築工房plusの家は「重心」と「剛心」の位置が近いから「優良」

耐震壁の位置やバランスによって、剛心の位置は変化します。北出建築工房plusは「より強い家づくり」のための優良の中でもさらに強くバランスの良い位置を目指して、丁寧に設計・計算しています。

建物全体を換気し、腐食を防ぎ、シロアリの発生原因を防ぐ

建物全体を換気し、腐食を防ぎ、シロアリの発生原因を防ぐ

外壁材と構造躯体の間に外気が流れる通気層を作ることによって、湿気を外部に放出。壁内の通気層は屋根裏まで通っており、結露や湿気を少なくすることで、構造体や断熱材を腐食やカビから守ります。

また、基礎パッキンを採用し、床下のすみずみまで風を行き渡らせることにより、シロアリの発生を未然に防ぎ、建物の耐久性を向上させます。

強い家づくりのために全棟に地盤調査を実施スウェーデン式サウンディング試験機による地盤調査

強い家づくりのために全棟に地盤調査を実施

強い家づくりの基本は、建物をしっかりと支える地盤です。北出建築工房plusは、着工前に建築予定地の地盤を調査。地盤が軟弱な場合には、適切な地盤改良工事を施して、確かな地盤を確保しています。

判定イメージ 判定イメージ

地盤改良工法概念図

  • 表層改良工事 表層改良工事
    軟弱な地盤の土にセメント系固化材を混ぜ、地盤を強化します。
  • 柱状改良工法 柱状改良工法
    家の基礎部分に沿って地面を筒状に掘削し、セメント系固化材溶液を流し込み、柱状の支持体を作ります。
  • 鋼管杭打設工法 鋼管杭打設工法
    鋼管を家の基礎部分に沿って打設し、地中に支持体を作ります。
四方から支えることで、家全体を一体化する耐力面材

四方から支えることで、家全体を一体化する耐力面材

筋交いをバランスよく配置し、接合性能と強度の高い構造用耐力面材を土台や柱、梁へ直接張ることにより、地震や暴風に対する強度がアップ。四方を囲む耐力面材によって、外部からの力を建物全体へ分散させ、高い耐震性を確保します。

  • 一般的な軸組工法 一般的な軸組工法 柱や梁に筋交いを入れる一般的な軸組工法。「点と線」で支えるため、強い外力の場合荷重が接合部に集中しやすい。
  • 耐力面材 耐力面材 壁に構造用耐力面材を用いることで、「面」で横からの力を受け止め、建物にかかる負担を分散させます。
家全体をしっかりと支えるベタ基礎工法

家全体をしっかりと支えるベタ基礎工法

強い家づくりにこだわる北出建築工房plusは、建物を底面全体で支えることで不動沈下を起こしにくいベタ基礎を標準採用しました。コンクリートは計画共用期間の高い耐久性と強度を確保し、鉄筋は品質管理を徹底した鉄筋を採用しています。

建物をしっかりと支え、強い地震の揺れにも耐える強固な家づくりを実現しています。

家全体をしっかりと支えるベタ基礎工法2
耐震性能としては最高ランクの「耐震等級3」で地震に負けない強い家

耐震性能としては最高ランクの「耐震等級3」で地震に負けない強い家

長期優良住宅の認定項目のひとつに耐震性があります。認定基準として住宅性能表示制度「等級2」以上が求められているのに対し、北出建築工房plusの一部のお家では「等級3」を搭載。

数百年に一度発生する地震(阪神淡路大震災クラスの地震)の1.5倍の力でも倒壊・崩壊しないレベルの高い耐震性を確保しました。暮らしをしっかりと守る、安全で安心な住空間を築きます。

震度7以上の連続加振実験でも高い耐震性能を証明。

震度7以上の連続加振実験でも高い耐震性能を証明

北出建築工房plusが標準とする「耐震等級3の家」と建築基準法の「耐震基準ぎりぎりの家」に対して、木造住宅を倒壊させやすい波形を持つ、震度7の揺れを連続して与える実大振動実験同時に実施。

大きな被害が確認された「耐震基準ぎりぎりの家」に比べ「耐震等級3の家」は、継続使用も可能な状況であることが確認されました。

実験の結果、適切な施工により設計通りの性能が発揮されており、高い耐震性能を持つことが改めて証明されました。

床面を強化し床全体を一体化する剛床工法

床面を強化し床全体を一体化する剛床工法

1階と2階の床には、剛床工法を採用。28㎜の構造用合板を土台や梁に直接留めつけて、床全体を一体化します。一般的な根太工法に比べ、横からの力に対する強度が2倍になり、地震の横揺れにも効果を発揮します。

また2階の床には厚さ12㎜の構造合板の上にフローリングを敷き詰めています。

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント